【活動報告】2025年 4月~7月までの活動レポートのお知らせ
2025年4月~6月の活動レポートです。
「参加する前よりも寂しさや辛さが減りました」
さて、2025年度に入り第1弾となる、4月から6月までの活動報告をお知らせいたします。
日頃より当団体の活動に賛同、またご理解いただいております皆様、
及びサポーターの皆様には、心より御礼申し上げます。
現在当団体は主に、西宮市を拠点としてLGBTQユースコミュニティを行っております。
4月からは「みやっこレインボーカフェ」という名前となりました。
今年度も奇数月の担当団体として実施していきます。
尼崎市での居場所イベントは青少年施設が主体となり、当団体としては協力事業として、スタッフを派遣しています。
コミュニティ活動、またその他団体の活動を以下の通りご報告させていただきます。
________
☆居場所事業(主催・共催)
5/17 IN西宮共催: 西宮市 参加人数:1名 初参加:1名

________
☆居場所事業(協力)
4/12 ユースプライドカフェ
場所:尼崎市立ユース交流センター
主催: 尼崎市立ユース交流センター 協力:プライドプロジェクト
参加人数:6名 初参加:0名
5/10 ユースプライドカフェ
場所:尼崎市立ユース交流センター
主催:尼崎市立ユース交流センター 協力:プライドプロジェクト
参加人数:5名 初参加:1名
6/14 ユースプライドカフェ
場所:尼崎市立ユース交流センター
主催:尼崎市立ユース交流センター 協力:プライドプロジェクト
参加人数:3名 初参加:0名
________
☆オンライン相談 (公式LINE)
今期の利用者1名でした。
________
☆セミナー開催、その他実績
・4月 明石市立錦城中学校 1年生出張授業(代表 本多 まさ)
・6月 明石市立花園小学校 3年生出張授業 (代表 本多 まさ)
・6月 羽曳野市立はびきの埴生学園 5・8年生 教職員 (代表 本多 まさ)
・6月 京都府福知山市LGBTコミュニティスペースファシリテーター (代表 本多 まさ)
________
今期は協力での開催を含め、居場所事業のイベント開催は4回となりました。
今年度に入り、昨年以上のペースで多くの機関から講師依頼・出張授業のご依頼をいただいております。
今年度においては、熊西地域振興財団様からのご支援を受け、予算状況やさまざまな事情で性の多様性への取り組みを進められていない、
これから取り組みを進めていきたい学校・施設等を対象に講師を派遣しており、施設側で負担なく講演・出張授業を実施します。(10か所程度です)
ご支援いただいております皆様には、度々ではございますが変わらぬご支援を今後とも賜りますようお願い申し上げます。
こうした活動は、助成金やみなさまからの寄付によって支えられています。
月額でご寄付をいただければ、困難を抱えたLGBTQユースの若者たちを継続的に支え続けることができるため、ご検討をしていただきたいです。
月額寄付は、毎月500円(1日あたり15円)からご希望に合わせて選んでいただけます。
https://syncable.biz/associate/prideproject/donate(外部リンクSyncable)
ぜひ、月額寄付で若者を継続的に支える仲間になってほしいです。
(単発寄付もお待ちしています。詳しくは寄付ページをご覧ください。)
よろしくお願いいたします。
プライドプロジェクト 一同