【活動報告】2024年 4月~6月までの活動レポートのお知らせです

    ホーム » 活動報告 » 【活動報告】2024年 4月~6月までの活動レポートのお知らせです

    お世話になっております。プライドプロジェクトでございます。

    2024年4月から6月までの活動報告をお知らせいたします。

    日頃より当団体の活動に賛同、またご理解いただいております皆様、

    及びサポーターの皆様には、心より御礼申し上げます。

    現在当団体は主に、本年度より兵庫県西宮市を拠点としてLGBTユースコミュニティ、

    及び個別相談会の定期開催を行っております。
    昨年度まで主催で開催しておりました、当団体の尼崎での居場所イベントは今年度から尼崎市立ユース交流センターの事業となりました。

    本団体は引き続き、協力団体として関わってまいります。
    コミュニティ活動、またその他団体の活動を以下の通りご報告させていただきます。
    ________

    ☆コミュニティ事業

    5/18 プライドさつきカフェ IN西宮

    共催: 西宮市 参加人数:11名 初参加:0名

    ・セクシュアリティに気づいた時期は?

    ・人へ自分のセクシュアリティをどんな風に伝える?

    という話から、おすすめのお店を共有しあったりしました。

    賑やかな様子で話している様子でした。

    ________

    ☆ダイバーシティ推進事業(D&I推進事業)※協力など

    6/8 ユースプライドカフェ
    場所:尼崎市立ユース交流センター
    主催: 尼崎市立ユース交流センター 協力:プライドプロジェクト 

    参加人数:8名 初参加:2名

    尼崎ユース交流センター側の主催事業となって初めて開催しました。
    これまでと変わらず、プライドプロジェクトのスタッフも参加しています。
    初参加の方も加わりながら、

    ・依存ってなに?

    ・最近嬉しかったこと

    について2つのテーブルに別れてお話ししました。

    ________
    ☆オンライン相談 (公式LINE)
    今期の利用者は2名でした。

    ________
    ☆セミナー開催、その他実績

    ・6月 大阪市茨木小学校教職員向け研修 (代表 本多 まさ)

    ________

    令和6年度に入りましたが、当団体の活動にご協力、お力添え頂いております関係者の皆様、支援者の皆様には重ねての御礼申し上げます。

    今年度も運営体制に変化はありますが、居場所事業を核事業として活動を続けております。

    引き続き西宮市においては、共催事業として継続できております。

    尼崎市立ユース交流センターにおいても、プライドプロジェクトとして培ったノウハウを共有しながら、より良い居場所を目指して協力してまいります。

    参加者の定着も見られております。
    より安心して過ごせるLGBTQユースの居場所を創ってまいります。

    ご支援いただいております皆様には、度々ではございますが変わらぬご支援を今後とも賜りますようお願い申し上げます。

    プライドプロジェクト 一同