2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 Pride Project For Youth in Japan ニュース [ニュース]市長に政策提案します! 女子高生3人が西宮市に持ち掛け「委員会」設立 高校生の視点で兵庫県西宮市政について提案しようと、 市内在住の3人が高校生グループ「Youth(ユース)委員会」の設立に動き始めた。市内在住・在学の高校生で組織するYouth委員会は、 市の課題や自ら提案する企画テーマに […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 Pride Project For Youth in Japan ニュース [ニュース]WHOが警鐘を鳴らすサル痘でのコミュニティ差別 2022/7/26 CNN WHOのハリス博士は26日CNNに出演した際、 国際的に協力をして感染症に立ち向かっていくことが必要だとしたうえで、 ”私達WHOは、現在発生している、人々が特定の1つのグループに集中的に注目を置いてしまうという、1種の […]
2022年7月27日 / 最終更新日 : 2022年7月27日 Pride Project For Youth in Japan コラム [コラム]自民党LGBT差別冊子デモへ参加した私の備忘録 LGBT差別冊子が神道政治連盟によって発行されたのに、自民党本部前でデモに参加した理由 自民党は単に参加した会合で冊子を受け取っただけではないのか? 自民党と「神道政治連盟」と繋がりとは。
2022年7月22日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 Pride Project For Youth in Japan ブログ LGBTユースとデートDVの実態 2020年の暮れ、アメリカの調査機関から驚きの結果が報告された。 LGBTユース(性的マイノリティの若い層)は同じ年代であっても、異性愛者と比べて10%以上性暴力被害に遭いやすいという研究結果が発表されたのだ。 まず、「 […]
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 Pride Project For Youth in Japan ブログ 2022年度 4月~6月までの活動レポート お世話になっております。プライドプロジェクトでございます。 この四半期も風のように過ぎていきました。天気も季節も頻繁に変わるこの頃ですが、皆様お変わりございませんでしょうか。 日頃より当団体の活動に賛同、またご理解いただ […]
2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 Pride Project For Youth in Japan 開催情報 開催報告 7/29(金) プライドほしふるカフェIN西宮 このイベントは、23才以下のLGBTsユース、性について悩んでいる人、話したい人が安心して参加できるところです! ボードゲームをしたり、音楽を聴いたり、性に関する悩みや恋愛についてゆるーくはなしませんか?
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 Pride Project For Youth in Japan ブログ ハフポスト記事掲載 「虹色ではなく、モノクロの世界」。 「虹色ではなく、モノクロの世界」。 LGBTQアライがたどり着いた『ファッションショー』とは【画像集】
2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 Pride Project For Youth in Japan ブログ 開催報告6/4(土) プライドあまやどりカフェ・個別相談会 IN尼崎市立ユース交流センター このイベントは、23才以下のLGBTsユース、性について悩んでいる人、話したい人が安心して参加できるところです! ゲストスタッフとして、尼崎で活動する絵描きのねこちゃんが参加! ボードゲームをしたり、読書したり、音楽を聴いたり、性に関する悩みや恋愛についてゆるーくはなしませんか?
2022年5月4日 / 最終更新日 : 2022年5月4日 Pride Project For Youth in Japan ブログ 5月8日(日)尼崎Qsモール サスアド!~SUSTAINABLE × ADVENTURE~ こんにちは!代表Masaです!イベント告知です! 5月8日尼崎キューズモールにて サステナビリティを考えるイベント『サスアド!』が開催されます! 主には3階の広場と、庭園ひろばで様々な催しがあります! 代表Masaも、性 […]
2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 Pride Project For Youth in Japan ブログ 「このまち夢いっぱい」Baycomにて本団体の取り組みが放送されました! 2022年6月7日更新 プライドプロジェクトの活動がローカルケーブルテレビ局で紹介されました。 代表 本多 まさ(Masa)が団体に対する想い、これからの展望、願いなどをお話しさせていただきました。 放送は終了しましたが […]