LGBTQ、性的多様性とは

    一般的に、「LGBT」、「セクシャルマイノリティ」の総称で呼ばれていますが、

     性のあり方は非常に様々です。主な用語を取り上げてみました。

    ・L レズビアン➡性自認が女性的で、性的指向が女性に向かう人

    G ゲイ➡性自認が男性的で、性的指向が男性に向かう人

    B バイセクシュアル➡性自認が女性、または男性で、性的指向が両性に向く人

    T トランスジェンダー➡心の性と、身体の性(生物学的性別)が一致しない人

    T トランスセクシュアル➡心の性と、身体の性(生物学的性別)が一致せず、外科的手術などにより、身体の性を変更したい人、または変更した人
       FTM Female to Male➡ 生物学的性別が女性で、性自認が男性
       MTF Male to Female➡生物学的性別が男性で、性自認が女性

    Q クエスチョニング➡自分の性のあり方が、自分でも迷っている人や特に決めたくない人

    X エックスジェンダーノンバイナリー➡自分を女性でも男性でもない性別を持たない人
       FTXFemale to X➡ 生物学的性別が女性で、性自認がXジェンダー
       MTX Male to X➡生物学的性別が男性で、性自認がXジェンダー

    A アセクシュアル、エイセクシュアル➡恋愛感情や性的欲求を持たない人

    P パンセクシュアル➡男性・女性の性別にこだわらず、性的指向が、「人」に対して向かう人

     ↑つまり、人として好きになってしまえばその人の、性自認は関係ないのです

    性のあり方は非常に様々で、LGBTという言葉では細分化できないほど、心の性、体の性、表現する性、好きになる性は人によって様々です。

    一般的に”セクシャルマジョリティ”とよばれるのは

    シスジェンダー➡生まれたときに割り当てられた性別と性自認が一致し、それに従って生きる人

    ・ヘテロセクシャル➡異性愛者をさす

    SOGI(ソジ)➡Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)の組み合わせた意。

    こう見てみると、誰もが性の当事者であり、

    誰もが個性として多様性の中にあるといえます。