手作りマスクを作ってみました!初挑戦!
マスクもなかなか手に入らないこの頃、手に入らないなら作ってみよう!!
思い立ったも、マスクの材料をそろえるのもなかなか難しい、、
運よく、私は材料をそろえることができたので、今回初めてマスクづくりに挑戦してみました!
参考URLおよび使用した型紙提供先→こちら!(別のサイトへ移動します)
用意したものは、
・医療用ガーゼ(ダブルガーゼが手に入らないので、、)
・外側用の布(好きなデザインのもの、ただ洗えるもの)
・型紙(上のURLから印刷したもの)
・ヘアゴム→マスクの耳にかける部分
ダブルガーゼがなかなか手に入らないので、今回は普通のガーゼを何枚か重ねて使うこととします。
手に入った耳にかける部分が黒色のヘアゴムなので、今回は黒いマスクを作ることにしました!
まずは布を細工しやすいように、型紙の少し大きめに四角に切ります。
型紙に沿って、ガーゼの切り取る部分に印をつけます。そして、切ります!
黒の布地も型紙に従って、切り取ります。ゴムを通すマチの分少し端が長いです。
中央部分を一センチほど余白を空けて縫います! 両開きになるように!
私はあまり気にせずギリギリを攻めてしまった、、、
本当は、一センチ開けておくと、余白部分をアイロンで閉じて、見た目がきれい、、、(;^ω^)
かつ、つけた時にごわごわしにくい笑
ほら、真ん中がゴワゴワしていますね(;^ω^) ご愛嬌です
こんなかんじで、真ん中をまち針で固定しておいて、上下の部分を縫い、ガーゼと外の布を合体します。
この時に、表面の縫った跡がきれいになるように方向だけ間違えないように注意!
表から見るとこんな感じです。ずぼらさが表れてますね、、、笑
初めてだから仕方ない!笑
内側はこんな感じ笑 ワサワサしております笑
横の出ていた部分を1センチで折ってアイロン→2センチ折ってアイロンで、ゴムを通すマチを作ります!
そして、返し縫でマチの部分を縫います!
こんなかんじ!!
おぉ、こっちから見るとそんなに悪くない!!マスクっぽい!
あとは、ヘアゴムを左右の長さをそろえて切り、糸通しで通します。
あとは、玉結びをして、くくり目を隠したら出来上がり!!(*’ω’*)
完成!!!
家のマスクも品薄になってきているので、自分で一つあると安心です。
つぎはもうちょっときれいに作れるかな、、、!
コロナに負けないように頑張りましょう、、、!
代表 本多